減災ワークショップ
- 2016/06/29
- 09:00
今年の1月と2月に行った『減災ワークショップ キャンプ』。被災避難時を想定した『災害時を生き抜く知識と技術を学べる野外体験型のプログラム』として全5回行いました。お蔭様で各回好評で、特に親子連れでの参加が多く、また新聞やテレビの取材もして頂きました。このイベントを行ってみて、被災避難時の対処に関して、皆さんの関心が高い事に スタッフ一同驚かされました。≪開催時の放課後日記≫減災ワークショップキャンプ開...
志摩の鳥人
- 2016/06/27
- 09:00
昨日の日記に続き、伊勢志摩サミットといえば・・・英虞湾(あごわん)に浮かぶ 賢島(かしこじま)の航空写真が使われたポスターを、ご覧になった方も多いのではないでしょうか?あの航空写真は、どの様に撮影されたか ご存知でしょうか?ヘリコプターで? セスナで?実は、モーター付きパラグライダーで撮影されているのです。撮影者は、志摩市の 故 松本高正さん。故・・・そう、彼は昨年5月、サミット開催が決まる2週間ほ...
伊勢志摩サミット会場
- 2016/06/26
- 09:00
伊勢志摩サミットが開催されて1ヶ月が経ちました。開催前、志摩市内は全国から集まった警察官で物々しい雰囲気でした。志摩自然学校のある 『ともやま公園』 内も毎日、警察官がパトロールしていて、いつもとは違う違和感が・・・(汗)お客様の中には、「折角、志摩に来たのだから、サミット会場の賢島を見に行きたい。」と仰る方もいらっしゃいましたが・・・「今行くと、間違いなく検問で止められるでしょう。」と、お答えする...
海だけではない
- 2016/06/19
- 17:45
梅雨に入って、かれこれ2週間。真夏の様な日もあれば、梅雨らしい雨の日もあったり・・・雨の似合う花といえば、紫陽花を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?実は志摩にも紫陽花の素敵なスポットが、あるんですよ。それは、志摩市大王町波切にある『大慈寺(だいじじ)』です。お寺の境内は勿論の事、お寺の周囲の斜面にも紫陽花が植えられています。その光景はまるで、紫陽花の中にお寺がある様です。先週11日と12日...
海のクリーンアップ大作戦
- 2016/06/16
- 10:00

6月11日、午前中の御座白浜の浜掃除に続いて、お昼から環境省が毎年行っている「伊勢湾 森・川・海のクリーンアップ大作戦」にも参加してきました。当日は、抽選で選ばれた親子18組と環境省の方2名、海島遊民くらぶ2名と自然学校から3名の参加者がカヤック20艇に乗って無人島の清掃活動に行きました。無人島に到着したら、さっそくトングとゴミ袋をもって浜のゴミ拾いをスタートし、漂着物を分別してバケツに集めました。ゴミ...
今年も熱戦!
- 2016/06/16
- 08:58

昨年に続き今週末の6月18日、19日の2日間、志摩市の「御座白浜海水浴場」で「ジャパンビーチバレーボールツアー2016 第2戦志摩大会」が開催されます。そこで今年も先週末に大会会場作りの前に、浜掃除を地元の方と一緒に行いました。志摩自然学校からは、初めて浜掃除に参加するスタッフ2名とまんぼうが参加し、汗を流してきました。当日は梅雨の合間で、少し曇りがちでしたが、蒸し暑くて結構大変でした。今年の浜は砂が...
修学旅行シーズン始まる
- 2016/06/10
- 22:53

6月に入り修学旅行の学校団体さまが続々!伊勢志摩サミットで、5月は修学旅行の予約がほとんどなかったのですが、その反動で6月に入ってすぐに同日に2校がカヤックの体験をされた日が3日ほど続きました。今日は京都の小学校から100人ほどがカヤック体験をされました。今年初の50艇並べ!これにインストラクターのカヤックと船外機付きボートも加わります。ちょっと壮観でしょ。今日は風も弱く、子供たちがカヤックを体験するにはと...
梅雨の始まり
- 2016/06/05
- 13:49

昨日、東海地方も梅雨入り宣言が出されましたね。今日は昨晩からの雨が続き、朝からしとしと小雨が降ってます。小さいお子様連れのためキャンセルされたお客様が多かったのですが、雨にも負けずカヤックの体験をされたお客様もいらっしゃいます。幸い小雨でしたが、雨具を着てカヤックを漕がれたお客様!大好きです!!英虞湾を貸切で、潮も良く引いていた時間帯でしたので無人島でいろんな生き物(ウミウシも!)を見ていただくこ...