リフォーム
- 2012/01/31
- 13:28

先月半ばに匠たちによって施工された、リフォーム。ほぼ完了致しました。ビフォアの写真がないので、ビフォアの様子をご存知の方にしか変化をお伝えできないのが残念ですが、ご報告いたします。玄関入って右側、受付になります。前はここは機能していない窓でした。匠のおかげでやっと生かされました◎ここでお代をいただいたり、プログラムの受付をさせていただきます。こちら受付の左側のギャラリーです。玄関入って左側にあった...
ワロター!
- 2012/01/26
- 11:45
『よしもと』が運営する動画共有サイトの『ワロター!』で、志摩自然学校のガイド・けんぼー を見る事ができますよ。ワロター!の中の『地元愛ビデオレター』に、桂三枝師匠のお弟子さんの 桂三輝(かつら さんしゃいん)さんと一緒に出演(?)しています。 動いて、話をしている けんぼー の姿が見られますよ(笑) http://warotar.jp/m/1001723ご覧になるには、Twitter ・ Facebook ・ mixi いずれかのアカウント...
わらいふまつりがありました
- 2012/01/24
- 14:58

先日の日曜日、自然学校二階の社会福祉協議会施設にてわらいふまつりがありました。いつもはガラ空きのともやま公園駐車場も、今日はくるまくるまくるま!スタッフのこども、なかよしの出店者のこども達がわらわらと。にぎやかな事務所でした。これもまた平和で良し。ウォーターボール+いちご狩りのお客さんがちょこちょこ入っていたため、スタッフはみんなバタバタ。そのため三時からのライブまで、誰一人写真を撮っていないとい...
もふもふ が ぷかぷか
- 2012/01/22
- 10:16

先日、日本テレビの『ZIP』の取材を受けました。三重県を旅していたZIPPEI(弟)君とダイスケ君が、志摩にやって着ました。今までは、人間しか楽しめないウォーターボールでしたが・・・丁度、ワンちゃんと一緒に楽しめるウォーターボールが導入されたばかりだったので、早速乗ってみる事になりました。ダイスケ君は、ウォーターボールに興味深々。ZIPPEI君は、最初オドオド・・・でも中に入ると、怖がるどころか、...
安乗・岬の風
- 2012/01/21
- 15:45

昨日もぽつぽつ雨模様の志摩。お客さんをいちごハウスに送り、スタッフみんなで安乗のランチバイキング「岬の風」に食べに行ってきました。灯台公園に向かって細い道を登っていきます。セラピーリゾート伊勢志摩の並びにあります。天然トラフグ料理を提供する旅館小山荘さんが運営する食堂です。のれんをくぐり、さあ食べるぞ~!店内はこんな感じです。にこやかな奥さん達が迎えてくれます。色々なお惣菜がズラリと並んでいます。...
わらいふまつり
- 2012/01/20
- 09:00

今週は久しぶりの雨がちらつくともやま公園です。こんなに晴れてていいのかい、と思うほど、晴れが続いていましたので、このしとしとパラパラ降る雨の音がちょっぴりホッとします。さてさて皆様、今週末のご予定はお決まりでしょうか。自然学校の二階、社会協議福祉会施設にてこんなイベントがあります。伊勢志摩地域で活躍する、ものづくりをする人達が集まります。15時から、夕暮れライブが始まります。ちゃっかり、わたしも歌い...
東京ミッドタウン 後編
- 2012/01/19
- 10:00

本番当日の14日、『アトリエ 三重』オープン前の光景。レッドカーペットの真ん中に鎮座するのは、世界一長い真珠のネックレス真珠の山、志摩市章、Shima、MIE(Mはミッドタウンのマーク)全て1本に繋がっています。全長222m!!普通の真珠のネックレスに換算すると、なんと! 555本分!!そして、真珠のネックレスの横が『志摩市里海ワークショップ』のコーナー。ウォーターボールの展示無料の貝殻クラフト体...
東京ミッドタウン 前編
- 2012/01/18
- 15:47

先日、『東京ミッドタウン』で行われた三重県主催のイベントに出展してきました。1月13日~22日まで開催の『東京ミッドタウン レストランフェア』期間中の14日~15日に開催される『アトリエ 三重』で、ウォーターボールの展示と無料でのクラフト体験を行いました。当初の予定では、13日のオープニングセレモニーが始まる前に会場の準備を、との事で早朝に出発したのですが・・・会場に着いたら、オープニングセレモニ...
ぼくだって その2
- 2012/01/13
- 14:00

一歳半のウォーターボール主任。初めてのウォーターボール体験。いつも掃除しているし、中へ人が入ることももちろん知っていてか、怖がることも無く、こなれた感じで中へ入ってゆきました。使い慣れているブロアーの音もなんのその。では、いってきまーす。船外機に引っ張ってもらいながら、さあさあ、出発。おっとっと、おっとっとと私にしがみつきながらの主任。動き始めて一分後、、、「パァッ、パァッ!!!」(←おっぱいをさ...
ぼくだって
- 2012/01/12
- 16:59

自然学校最年少スタッフ。来月の保育所入所まで毎日働いています。朝出勤したらまずする仕事、玄関の落ち葉掃き。でも、一番の得意な仕事はこれ。ウォーターボールの掃除。僕が!と、ブロアーで空気を入れてくれ、みんなと一緒に張り切って拭き掃除してくれます。体験事業指導者主任に馬乗りになり、こきつかう、ウォーターボール主任です。みなさん、どうぞ会いに来てくださいね。あやの************************* 志摩自然学...
匠の技
- 2012/01/12
- 14:42

志摩自然学校、ただいま内装工事中です。去年から打ち合わせをしていましたが、昨日から匠が工事に入ってくれています。スタッフの休憩場所でした。みんなで荷物を出し、掃除をしました。夏はカヤックをこいでくれているスタッフ、梅くん。普段の顔は大工さんなのです。こちら親方。仕事が丁寧です。随所随所に仕事に対するこだわりを感じます。見習いたいところです。使い勝手良く、且つ、かっこよく、匠の技で仕上げていただきた...
わたしのこころは貴重品
- 2012/01/06
- 13:13

温暖な志摩半島ですが、冬はやっぱりさむ~い。京都から移住してきた人間としては、少しマシには感じるけれども・・・それでもさむいもんはさむい!昨日は雪がちらつきましたね。それでも風さえ吹かなければ、日差しはポカポカ。そう考えると、やはり暖かいのかな??いちご狩りorバラ摘みとセットで人気のウォーターボール。ボールの中はあたたかいそうですよ。ウォーターボール体験が終了し、いちご狩りのハウスまで、車で誘導し...
クラフト体験@ふくしまいせしまウィンターステイ
- 2012/01/06
- 12:21

この年末年始、冬休みを利用して福島のこどもたちを高濃度の放射能から少しでも遠ざけようという、ふくしまいせしまウィンターステイが行われました。中学生から1歳までのこどもたちが、ひとつの家族のように生活しました。伊勢と志摩、二部構成でトータルで約10日間くらい。志摩は安乗の元民宿をボランティアスタッフで改装し整えました。私も、ボランティアスタッフとして、子どもたちとかかわらせてもらったり、まかないづく...
いちごとばら
- 2012/01/03
- 16:10

あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。毎日冷たい風がふきすさぶともやま公園ですが、ありがたいことに連日ぽつりぽつりとお客さんの予約があります。今はウォーターボールといちご狩りのプログラムが人気です。風は冷たいのですが、ウォーターボールの中は温かい、動くとむしろ暑い、スカッといい天気なのでボールの中はポカポカ陽気なんですね。寒い冬でも海でできる、いいレジャースポーツなので...